人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

クロエビス薩摩半島独り占めBLOG

kuroebisu.exblog.jp

今年も

今年も_a0107341_17490910.jpg

今年もがキタ!

庭先から下を流れる小川の土手に土筆の群生を発見。下まで降りて行き土筆狩りとなった。

無尽蔵に生えていてる土筆にビックリ。ほど良いものだけを収穫した。卵とじ・佃煮・天ぷら・・で食す。

今年も_a0107341_17493613.jpg
ずっと西風や南風が吹き荒れ、海は連日大シケ。とても釣りにならない。

そろそろキスかな、と思いゴカイだけは準備している。手に入れてから1週間経つがまだまだ元気のようだ。

例年ならば頴娃のキス、この春分の日あたりからスタートするんだが、今年は・・・



# by kuroebisu | 2025-03-21 18:17 | FAMILY

なんとか

なんとか_a0107341_18503229.jpg
なんちゃオラン(プールみたいな)海から引き抜くのは至難の業だが・・・なんとかボーズだけは免れている。

ウキが沈んでも竿先まで伝わらない。針を口に含んだままジッとしているようで全く食い気がない。

意外にもビッグなホンカワで釣行の甲斐はあったのかな。

なんとか_a0107341_18505644.jpg
さあ、召し上がれ!



# by kuroebisu | 2025-03-12 19:10 | 釣行記(磯)

釣れない

釣れない_a0107341_18340586.jpg
釣れまへん。

本日は長潮で、しかもバリバリの晴天、確率はメチャ低いことは分かっていたが・・・

寒グレの時期もそろそろ終了、と思いマグレ狙いの無謀な釣行。

それにしても魚類はいったいどこへ行っちまったんだろう。

ただ、こんな(魚が消える)状態、毎年2回ある。春先と秋口だ。

このトンネルを抜けると海の様子は一変、復活再生するのだ。



# by kuroebisu | 2025-03-09 18:53 | 釣行記(磯)

どうして?

どうして?_a0107341_18572094.jpg

久しぶりの磯・カゴ遠投。

恐ろしいほどアタリがなかった。生体反応ゼロの世界に唯々茫然。

背後の丸池にエサを撒いても小魚1匹たりとも寄って来ない。

どうして?どうした?水温もそれほど低くない(18℃くらい)。

2時間近く経ってやっとウキが沈んだ。

マキエの効果が出てきたようで(これからかな・・)と思ったが、晴天特有の海風(向かい風)が吹き始め釣り不可となった。

どうして?_a0107341_18565510.jpg
久しぶりにクロの刺身。脂が乗り乗り。



# by kuroebisu | 2025-03-07 19:17 | 釣行記(磯)

春ジャガ

春ジャガ_a0107341_19064528.jpg

家庭菜園

今朝は春ジャガの植え付け。

数日前園芸店で購入した種芋、結構芽が伸びており良い感じ。

今季の品種は「男爵(ダンシャク)」で5月末に収穫できる。

地中から飛び出したイモが日光で緑変するのを防ぐためマルチフィルムを使う。

経験からして、苦土石灰、過度な肥料投入はNGだ。



# by kuroebisu | 2025-03-06 19:25 | FAMILY